MISSION
昭和33年に栗野酒造を買収移転後、三岳酒造として商号を改め操業を開始。
世界自然遺産の島「屋久島」で九州最高峰の山々からの恩恵を受け、日本名水百選の清冽で豊かな水によって本格芋焼酎「三岳」が誕生しました。
屋久島の文化、産業の発展を願い、どんな時代にも選ばれ続ける焼酎をつくり続けます。
ホームページを全面的にリニューアルいたしました
新しいURLはこちら
日頃より、三岳酒造株式会社のウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
この度、弊社のウェブサイトを全面的にリニューアルいたしましたのでお知らせいたします。
今回のリニューアルでは、ご覧いただく皆さまにとってより見やすく、必要な情報を探しやすいホームページを目指して、コンテンツ構成やデザイン/レイアウトを一新いたしました。
弊社の商品情報や会社情報はもちろん、三岳の製造工程をご紹介するコンテンツ「三岳ストーリー」の新設、採用に関する情報も充実させていますので、ぜひご覧ください。
また、今回のリニューアルに伴い、ドメインが変更となっております。
誠に恐れ入りますが、「お気に入り」や「ブックマーク」等にご登録いただいておりますお客さまは、新しい下記URLをご登録いただけますようお願いいたします。
新URL:https://mitake-shochu.com/
今後もウェブサイトをご覧いただいた方に、弊社のさまざまな活動や情報をタイムリーにお伝えできるように努めて参ります。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
三岳の由来

宮之浦岳(九州最高峰)
1936m

永田岳(九州第2位)
1886m

黒味岳
1831m
屋久島の中心に高く聳える山々は、古より神々の宿る聖なる山として崇められ、
それぞれの集落は流れ込む川の上流に位置する御嶽の名を拝領する。
屋久島では古来より「山岳信仰」があり、この3つの山をお参りする「三岳参り」からとったと云われています。
企業理念
「人と物と焼酎づくりに誠を尽くす」
01
「和醸良酒」
“和の心は良酒を醸し、良酒は和の心を醸す”
人、モノ、地域の方々、三岳酒造に関わるすべての方々の和の心が美味しい焼酎つくりの根幹です。
社員ひとりひとりが感謝と誠実さを忘れずに和の精神を体現することにより、調和のとれた味と香り、そしてお客様に愛される焼酎が生まれます。
02
「ものへの真心、つくりに通ずる」
子供の時から教えを受ける「ものを大切にしなさい」。
私たちは機械や道具、備品などのものを大切にし、日々の細やかなメンテナンスの積み重ねで、製造を止めることなく安全な焼酎づくりが出来ています。
人に感謝を伝えるように、ものにもありがとうを伝えられるようなそんな会社でありたいと思います。
03
「焼酎はわが子のように扱え」
先代から受け継がれる言葉です。
焼酎づくりにおいて、麹、もろみ、出来上がった焼酎、水、道具、機械など。焼酎づくりに関わる全てのものをわが子のように優しく、大切に扱うことが美味い焼酎づくりを支えます。
焼酎に誠心誠意向き合う蔵人の魂は、時代が変われどひとりひとりの心に刻まれています。
ACCESS
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2625-19